終わりの見えない新型コロナウイルスの対策として、もっとも重要なアイテムとなっているマスク。
手作りマスクを作ってみたいが、縫い物は苦手という方もきっと多いはず。
そんなあなたにピッタリなのが、靴下をハサミで切るだけで作れるマスク『靴下マスク』だ!簡易的ではあるが、裁縫が苦手という方やマスクを作る材料の調達に困っている人にはいいかもしれないぞ(´д`)
早い!安い!簡単!の三拍子がそろいまくりだ◎
靴下をハサミで切ってマスクを作るだと!?
今、店頭で使い捨てマスクを購入するのはほぼ不可能に近い。
なのでマスクを手作りしてみたいが、そこにはいくつかの大きな難関が待ち構えている。
・第一の難関 ミシンが必要
・第二の難関 手縫いをするなら裁縫スキルが必要
・第三の難関 布やマスクゴムなどの材料の調達
・第四の難関 手間!根性という名の忍耐力!!
まず、手作りマスクの多くはミシンを必要とする。ミシンを持っていない人は購入しなければならないし、買ったとしてももちろんミシンを操作するスキルも必要。
(image)
そして、手縫いをするにも裁縫スキルが必須だ。加えて材料も手に入れなくてはならない。
最後に、『手間』だ。とにかく、手作りマスクはややこしいものが多い。特に裁縫になれていない人にとってはちょっとした地獄を見ることになるだろう(=_=)
そんなあなたにおすすめな超ズボラ手作りマスク
『靴下マスク』
をご紹介しよう!
作り方はいたって簡単◎
まずは、くるぶしまでのショートソックスを用意。百均なんかで売っているもので十分だ。↓
photo by @JayendrasPOV
靴下を平らにした後で、つま先と足首の2ヶ所を垂直に切りそろえる。↓
photo by @JayendrasPOV
そのあとで、耳に引っかける部分を作るために約1.5cm幅で両端に切れ目を入れる。だいたい4〜5割程度の深さで十分そうだ。↓
photo by @JayendrasPOV
そして、耳に引っかけるだけ!!↓
photo by @JayendrasPOV
こちらがその動画だ( ̄^ ̄)ゞ↓
How to make a mask from socks! pic.twitter.com/YNGkG6yJYQ
— Jayendra (@JayendrasPOV) April 9, 2020
動画の女性は、靴下マスクの間にキッチンペーパーを差し入れていたが、その辺はお好みでコーヒーフィルターや空気清浄機のフィルターなどを代用してみてもいいだろう(*´艸`)
ただ、この靴下マスクはあくまでも簡易的。
動画でも分かるように、靴下を切った部分が早くも解れてきている。素材が靴下なので何度かは洗えるだろうが、解れがどんどんひどくなっていくことは明白だ。
もしこの靴下マスクを作るのであれば、できるだけ解れにくそうな素材を選ぶことが肝になってきそうf^_^;)
それでも「縫い物なんてしたくない!」という方や、手作りマスク用の素材が手に入らない人にとってはもしかすると少しは役に立つかもしれない。
気になった方はぜひ一度トライしてみてちょ( ̄^ ̄)ゞ