英語を話せるようになりたい!と思う方は、かなりいると思います。
もしあなたが英会話力を向上させたいのであれば、実際に話すことが一番!
・・・・・かといって、英会話教室は高すぎる(-_-;)
そんなあなたがまず挑戦するべきなのは『オンライン英会話』でしょう◎
私自身、『DMM英会話』を受講して合計時間が1万分を超えたので、その経験から受講者がしなくてはいけない心構えや注意点、そして英語の必要性について簡単にまとめてみました(´д`)
もくじ
どのオンライン英会話がいいか?
おそらくオンライン英会話といえば、『DMM英会話』か『レアジョブ英会話』のどちらかの選択になると思います。はっきり言って
どっちでもいいです!
私はどちらも受講したことがあるのですが、料金もほとんど差がないですし、最近ではSkypeを使わず、各社独自のウェブビデオチャットシステムを導入しています。
ただ、DMM英会話の方が講師数が多いようですね。レアジョブが5,000人に対して、DMMは7,000人。
さらに、DMMではネイティブプランというものもあり、ネイティブの講師(アメリカ・カナダ・イギリスなどが出身の講師)からナチュラルな英語を聞くことが出来ます。
ネイティブの講師は、約1,000人くらいいるよう。最近では、英語の堪能な日本人教師もネイティブプランに入っています。
ただ、個人的には別に無理にネイティブと話す必要はないと思いますし、何よりそのプランが高すぎる(-_-;)
まぁ、英会話教室に通うくらいならネイティブプランの方が割安ですが、それなら1日3レッスンとかにして英語をとにかく話しまくる方が絶対英会話力が上がると思います。
というわけで、オンライン英会話なら『DMM英会話』と『レアジョブ英会話』のどちらを選んでも変わりはありません。
講師たちの英語の発音を事前にチェック
photo by DMM英会話
しかし、闇雲に講師を選んで、授業を受けてもあまり恩恵はないでしょう。
まず大事なのは、
どの講師を選ぶか?
ということ。DMM英会話には、多数のフィリピン人とセルビア人の講師が在籍しており、その中から選ぶわけですが、全員が英語を話すからといって、全員が同じ英語を話すとは限りません!
10人いれば10人とも違う英語を話します。
なので、自分で事前に講師の英語をチェックするのが非常に大切です。DMM英会話には講師のYouTube紹介動画があるので、講師を選択する前に必ずそれを見てから選びましょう。
どこの国の講師がいいのか?
私はこれまで色んな国の講師たちとDMM英会話を通じて話してきましたが、英語力に関しては、
別にどこの国でも関係ない
と言えます。要するに、これも先ほど言ったように講師それぞれです。フィリピンでも正直我慢できないくらいの変な英語と発音をする講師もいれば、バングラディッシュ人でもものすごく流暢な英語を話す講師もいました。
とにかく大事なのは、何度も言うように講師を選ぶ前にその講師の英語をチェックすることです。
慣れてくると、この人は自分にとって話しやすそうかそうでないかが分かるようになってきます。その辺は普通の友達を作るときのような感覚ですね。
「この人はどんどん話しかけてくれそうだな」とか「自分と話が合いそうだな」とか。
やっぱり英会話は『会話』ですから、話しにくい人とよりも話しやすい人との方が当然ですが会話が弾みます!
ダメな講師は切り捨てていい講師を集める
photo by DMM英会話
オンライン英会話を続けていると必ずダメな講師にぶつかります。どれだけ事前に動画を見てチェックしたとしてもです。
そんな講師と出会ったときは、
一度限りで切り捨てちゃいましょう!
ちょっとキツい言い回しではありますが、自分に合わない、この講師と話してても面白くない、会話がぎこちない、講師の英語力が微妙などなど。こういう場合は、その講師を二度と選ばないようにしましょう。
そして、自分に合った講師をお気に入り登録し、出来るだけその人を選ぶようにしましょう。
出来るだけ自分の気に入った同じ講師を選ぶ
毎回新しい講師ばかりを選んでいると、どうしても話題が自分の自己紹介ばかりになってしまいます。
これが
オンライン英会話の最大の問題点
と言えるかもしれません。結局、初めて出会って話すことと言えば自分の身の回りのことがほとんど。それについて話していると、あっという間に1レッスンが終わってしまいますf^_^;)
なので、できれば自分が気に入った講師を何度も受けるようにしましょう!そうすることで、色んな英語を使う機会がもっと増えます。
それと、新しい講師でも自分の話ばかりするのではなく、逆に講師に質問して相手の話題を切り出し、そのことについて自分はどうか?や、さらにそこから話題を広げていくこともしていくとより自然に色々な英会話ができると思います◎
話す話題『予習』はしておくべき
photo by DMM英会話
会話なので、常に受け身のままはあまりよくありません。
講師が質問してくるのを待つのは、最初の頃はいいかもしれませんが、回数を重ねていくごとに、いくら違う講師を受けても同じ質問をされるようになりますf^_^;)
そうすると、答える内容も自然と同じになってしまう。それでは英語が上達しているとはあまり言えませんね(=_=)
なので、
「今日は何について話そう」
ということを前もって考えておく、つまり予習しておくことが大切です。
もちろん英語が初級レベルの方は、DMMが提供している教材などを使って講師とレッスンすることも出来ますが、個人的には
退屈以外のなにものでもない
です(笑)というか、教材を使ってやるのは講師とではなく1人で出来ます。
なので、DMMが作っている英語のニュースや、他の英語のニュース番組や最近自分にあったことなど、とにかく話題を考えておきましょう。
話題が思いついたら、授業を受ける前に言いたいことを実際に英語にしてみる。それをノートに書き出してもいいかもしれません。
そして、その英単語なり英語フレーズなりを授業で実際に使って、違和感がないか講師にチェックしてもらいましょう!
学んだ英単語やフレーズを実際に使う
せっかく教科書で学んだ英単語やフレーズも使わなければ忘れてしまいます。なので、チャンスがあれば、どんどん学んだ英語を使うようにしましょう。
ここで大事なのは、
間違っても気にするな
です。僕なんかしょっちゅう変な英語を使っていると思います(笑)でも、間違うことを怖れなくなったお陰でかなり英語でおしゃべりになった気がします。別に話さなくてもいいことまでしゃべってると思います(-_-;)(笑)
でも、それでいいと個人的には思っています。なぜなら、お金払って英語の講師と向かい合っているわけですし、こっちが話さないと損でしょ!!
あなたは本当に英語が必要ですか?
photo by DMM英会話
最後に極めつけの話をしましょう。
・・・・・・
「あなたは本当に英語が必要ですか?」
英語を、というより他の国の語学を習得する上で一番重要なのは、『モチベーション維持』です。それを常に高く保っていないと、語学なんて本当の意味で習得できません(-_-;)
あなたは何の目的で英語を勉強していますか?
大学入試?TOEICやTOIFL?海外旅行?海外留学?仕事?来日した外国人とちょっと話したいから?
どんな理由でもいいのですが、そのゴールはどれほどの英語力、英会話力を必要としていますか?
語学習得は、正直、めちゃくちゃハードです。語学習得が得意な人でない限り、簡単に異国語を習得できるほど人間は賢く出来てないですし、だいたい多くの人は他のことで忙しすぎる。
それに、膨大な時間を要してまで英語を習得する必要が本当にあるのか?
私の場合は、妻がアメリカ人で今もアメリカ在住なので必然的に英語の習得が求められているわけですが、そうでない人はそもそもの目的・ゴールが弱かったり小さかったりすると、英語を習得するのがかなりキツいと思います。
オンライン英会話の紹介をしておきながら変なことを言いますが、
大した目的でなければ英語なんて勉強しなくてもいい
と思います(笑)それよりは、本を読んだり、自分の目指すものへもっとダイレクトに突き進んでいけばいいと思います。
その目指すものの場所に英語があるのであれば、それは立派な英語習得の目標です。
一緒に頑張りましょう!!
まとめぇ〜
いかがでしたか?
すでにオンライン英会話を受けている人たちにとっては、「当たり前のこと言いやがって」と思われたかもしれませんねf^^;)すいませんm( _)m
とにかくオンライン英会話をやってみたい、やめていたけど再開したい、もしくは英語学習そのものをやめたい(笑)という方たちにとって何らかのアドバイスが出来たのであれば嬉しいです◎
みなさんもいい英語ライフが送れますように。