今日のお題は「うとうとする・うたた寝する」だ!仕事の机でついついうたた寝しちゃって、上司の「おい、○○君!」と起こされたら、軽く謝りながらこうやって答えよう(´д`)
『doze off』
★『doze』
【動詞】うたた寝する、居眠りする
【名詞】まどろみ、仮眠
『doze off』の句動詞にすることで、「うたた寝する、うつらうつらする、うとうとと眠り込む」などの意味になります。
例文
・You must not doze off in the middle of a meeting.
「会議中に居眠りしてはいけないよ。」
・He got so relaxed that he dozed off.
「彼はとてもリラックスしたので、居眠りをした。」
・I took a doze after lunch.
「昼食後にうたた寝しちゃった。」
・I dozed off watching the movie.
「その映画を見ているときに、私はうたた寝していた。」
・The driver had dozed off at the wheel before the crash occurred.
「衝突が起こる前に、ドライバーは居眠り運転をしていた。」
『take a nap』
★『take a nap』で、「昼寝をする、うたた寝する、仮眠を取る」となります。
よく「ちょっと昼寝したいな〜」って言いたいときには、「I want to take a nap.」と言いますが、「うたた寝する・うとうとする」という意味でも使われます。
例文
・I usually take a nap after lunch.
「私は昼食後によく昼寝をします。」
・I was taking a nap at the time.
「私はそのときうたた寝していました。」
・If only I could take a nap right now.
「せめて今昼寝ができればなぁ〜。」
・She often took a nap during the lesson.
「彼女はよく授業中に居眠りをしていた。」
『nod off』
★『nod』は、動詞の「うなづく」という意味で使われることが多いですが、『nod off』とすることで、「(座った姿勢で眠くて)こっくりする、うとうとする、居眠りする」となります。
横にならずに、椅子に座ったまま首をこっくりこっくりしてしまうようなうたた寝はこの表現を使うのがベストですね◎
例文
・I nodded off watching TV last night.
「昨日の夜は、テレビを見ながらうとうとしちゃったよ。」
・I nodded off in front of the TV.
「私はテレビの前でうたた寝してました。」
・He was nodding off during the class again.
「彼、授業中にまたうたた寝してたね。」
いかがでしたが?これで、ついついうたた寝しちゃっても英語でちゃんと言い訳できそうですね(笑)
寝起きでもすぐにこのフレーズが言えるように、独り言をブツブツ言って練習しましょう!・・・・・・私のように(^_^;)(笑)
それではまた!See you soon, guys;)