新型コロナウイルスの影響によるマスク不足で、マスクを手作りしている方も多いのではないだろうか?
そして、マスクを手作りしている多くの方は、マスクの耳をひっかける部分にヘアゴムなどを使用していることだろう。
…しかし、みんながマスクを手作りしているため、お店ではヘアゴムなどが品切れとなっているとこも少なくない。
その代用として注目を集めているのが、『ストッキングで作ったマスクゴム』だ!
柔らかく伸縮性があるストッキング製マスクゴムは「耳が痛くならない」「簡単」と話題になっているぞ◎
ストッキングでマスクゴムを作れるぞ!
静岡市内で料理教室『キッチンスタジオmogu』を主宰しているフードコーディネーターの本田 淑美(@mogu_honda)さん。
そんな彼女があげた「ストッキングで作ったマスクゴム」のツイートが話題となっているのだ!↓
photo by @mogu_honda
手作りマスクで買い物をしていたら突然年配の方に尋ねられた。「マスクを作ろうと思ってゴムを買いにきたんだけどなくって…あなたのそのゴムはどうやってます?」と。
得意気にお答えしましたよ
「タイツを1㌢幅で切って両端を引っ張るとキレイな輪っかになり、耳も痛くなくて本当に便利ですよ」と。 pic.twitter.com/7YQ2R6ZJvJ— 本田 淑美 キッチンスタジオmogu (@mogu_honda) March 29, 2020
ストッキングの素材にはナイロンやポリウレタンが使用されているので、非常に柔らかく伸縮性もある。なので、耳に引っ掛けても痛くなりにくく、ストッキング自体も安価!
乾きやすい素材でもあるので、洗濯も気軽にできる◎
ストッキング製マスクゴムの作り方動画
しかし……、
「ストッキング製マスクゴムの作り方は簡単なんだろうけど、その作り方がいまいちわからない」
という方もきっといるはず。
そんな方のために、ストッキング製マスクゴムの作り方動画を紹介するぞ。
まずは、『* Baby&Kids * Handmade』さんのこちらの動画。ストッキング・マスクゴムの作り方を非常にわかりやすく解説してくれているぞ∠( ̄◇ ̄)↓
お次は、『快適でおしゃれなDIY / CHANNEL』さんの動画。先ほどにはなかったハンカチマスク用のマスクゴムの作り方も紹介してくれている◎↓
多くのマスクが、外からのウイルス侵入を防止する機能を持ってはいないが(N95規格のマスクのみ)、それでも自身が持つウイルスを他人に移す可能性をかなり下げられることは確かだ◎
マスク不足が叫ばれる中、こういった日用品を代用しながらマスクを手作りして、清潔なマスク着用を習慣化していってほしい(´▽`*)
画像提供:本田 淑美(@mogu_honda)