今回の英語のお題は「空手」の発音について!
え?空手の発音?そりゃ〜そのまま『karate(カラテ)』でしょ!・・・・・・そう思っているあなた・・・・・・ブッブー!日本語的な発音で『karate』とは言いませんよ!
では、「空手」の正しい英語の発音は何なのでしょうか?
「空手」の英語の発音は?
「空手」は、琉球王国時代の沖縄で発祥し、中国武術やその他の日本の武術を受けて発展した日本古来の武術ですよね◎
日本発祥の武術だから、英語でも『karate』と発音するでしょ!っと思っている方は多いと思いますが・・・・・・違います(笑)
正解は・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・karate
(カラーディ/カラーティ)
◆アメリカ英語
◆イギリス英語
でした〜!
アメリカ英語が「カラーディ」で、イギリス英語が「カラ〜ティ」。。。。。。どうして「カ・ラ・テ」の「テ」が「ディ」や「ティ」になるんだ!(笑)
もしかして、イギリス人はお茶が好きだから『tea(ティー)』にしちゃったとか?・・・・・・まさかね(-_-;)
例文
・My kids started learning karate 3 months ago.
「私の子供たちは、三ヶ月前から空手を習い始めました。」
・Karate is a Japanese martial art that originated in Okinawa, Japan.
「空手は日本の沖縄で発祥した日本武術です。」
・I did karate when I was in high school.
「私は高校の時に空手をやっていました。」
いかがでしたか?
「空手」は日本の武術なので思わず「カラテ」とそのまま発音してしまいそうですが、英語では『カラーディ』、もしくは『カラーティ』 です。
「ラ」の発音は『r』の発音なので、日本語のようにはっきりと「ラ」と発音するのではなく、ちょっと舌を丸めた感じで発音するのがポイントです。上の前歯の裏に舌先はくっつけません。
・・・・・・まぁ、日本人にとって『L』と『R』の発音の使い分けはかなり難しいですがねf^_^;)
お役に立てたら幸いです◎ではまた!See you soon, guys;)