さて、今日のお題は「木の幹」の英単語だ。
でも、その英単語、同じスペルで「胴体」や「象の鼻」の意味も含まれているぞ!
いったいなんて言うんでしょうか?
「木の幹」を英語で言うと?
さて、その色んな意味を持つ英単語はいったいなんでしょうか?正解は・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・Trunk
(トランク)
でした−!
ちなみにこの『trunk』には色んな意味があり、
①木の幹
②(人間や動物などの)胴体
③象の鼻
④(旅行用の)トランク
などの意味があります・・・・・・どうしてこいつらが一緒の単語なんだーー!と叫びたくなりますが、仕方がない・・・・・・頑張って覚えましょう(笑)
頭の中でこう想像するんです。木の幹と胴体、象の鼻、カバンのトランクは全部同じなんだと・・・・・・なんだか奇妙な物体が出来上がりますね(=_=)
例文
①Woodpeckers peck tree trunks with their long pointed beaks.
「キツツキは、長い尖ったくちばしを使って木の幹をつつきます。」
②Shoulder joins arm and trunk.
「肩は、腕と胴体を繋いでいる。」
③Elephants have long trunks.
「象の鼻は長いです。」
④He is carrying the trunk.
「彼がそのトランクを運んでいます。」
英語には、1つの単語で色んな意味があることが多いですが、ものをイメージすると覚えやすいですよ!木の幹と胴体、象の鼻、そしてカバンのトランク。
それではまた!See you soon, guys;)