スナック菓子の袋を開けて、全部食べきれないことってありますよね?そんな時、いつも輪ゴムやクリップがあればいいのですが、ないときは適当に開け口をクルクル巻いて、その上に物をのせたりしてましたf^_^;)
でも、この袋の折り方をマスターしておけば、輪ゴムやクリップなどの道具がなくても袋の密閉をすることが出来るのです!
今回は、動画を交えてそちらをご紹介します( ̄^ ̄)ゞ
道具は不要!袋を折りたたむだけで密閉!
1,まずは袋の中の空気を抜く
ここで空気が残っていると、あとあと袋がうまく折れないのでしっかり空気を抜いておく。
photo by Howcast
2,開け口をクルクル巻いていく
最低でも3回は巻いておくこと。
photo by Howcast
3,巻いた方向と反対の方へ両端を折り曲げる
ここでしっかり折り目をつけておく。折る幅は、真ん中が適度に空くくらいがベスト。
photo by Howcast
4,クルクル巻いた方をを内側へひっくり返す
ここが一番難しいところ。折り曲げた両端の形を崩さないようにひっくり返します。
photo by Howcast
③のところで両端を折り曲げすぎていると、綺麗にひっくり返りません。ひっくり返してから、形を少し整えると・・・・・・
photo by Howcast
たら〜〜〜〜ん!完成っ!!
photo by Howcast
詳しい袋の折り方の動画はこちら!↓
正直、ちょっと練習が必要です(笑)私も何度かやるうちにやっとコツがつかめました◎
ちなみに、中身がたっぷり残っていてクルクル巻く余裕がない場合は、この方法ではちょっと難しいかもf^_^;)
今回紹介したこちらの方法、クリップの様な密閉度はありませんが、それでも適当にほったらかしにしておくよりは、こうやって折り曲げておくことで中身が湿気るのを少しでも防げると思います!
あなたもお試しあれ〜〜〜。