今回のお題は「とりあえず生で(ビールで)」の英語だ!
日本人なら誰もが使ったことがある、もしくは聞いたことがあるであろうフレーズ(´д`)居酒屋で無性に言いたくなるこの文章ですが、英語ではいったい何て言うんでしょうか?
「とりあえず生で(ビールで)」を英語で言うと?
では、「とりあえず生で(ビールで)」は英語で何て言うんでしょうか?正解は・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・I’ll start (off) with a beer.
でした〜。『start (off) with ~』で「〜から始める」という意味になります。“off”はつけてもつけなくても一緒の意味です◎
しかしながらこの表現「とりあえず生で(ビールで)」は、
英語圏では正直あまり使いません(-_-;)
なので、この言い回しは日本独特の表現といってもいいでしょう。
英語でのビールの注文の仕方
一般的にレストランで最初に飲み物を聞かれた時は、何の銘柄のビールが欲しいかをダイレクトに答えます(笑)
例文
・I’ll have half pint of Heineken.
「ハーフパイントのハイネケンを下さい。」
・Could I get a Corona on draft?
「コロナの生をもらえますか?」
ちなみに、そのレストランがどんな銘柄の生ビールを取りそろえているかを聞く場合は、
・What do you have on tap?
「どんな生ビールがありますか?」
という表現をよく使います。ビール好きな人はこの表現をまず覚えておきましょう!
「とりあえず〜で」を使うシーン
私のアメリカ人の妻に聞いてみると、前菜などを頼むときは「とりあえず〜で」を使うかもと言っていました◎
例文
・I’ll start with the Caesar Salad.
「とりあえずシーザーサラダで。」
・We’ll start off with the Caprese salad.
「とりあえずカプレーゼで。」
最後に、注文の品を言い終えて「とりあえず以上です」と言いたい場合は、
・That’s all for now.
と言いましょう!
とにかく「とりあえず生で(ビールで)[I’ll start with a beer.]」という表現は英語圏で使うことはあまりないということを覚えておいて下さいね!
それではまた!See you soon, guys;)