新型コロナウイルスの影響により、消毒用アルコールや消毒用ハンドジェルなどが常に品薄状態で人々からは悲鳴が上がっている。
そんな中、高知県の歴史ある酒造メーカー・菊水酒造が消毒液不足を受けて製品開発に着手し、アルコール度数77%の『アルコール77』を製造中だというのだ!
4月10日から販売開始予定だ◎
これは事実上の消毒用として利用できるかもしれんぞ(´Д`)
高知の菊水酒造『アルコール77』の製造開始
菊水酒造株式会社は、江戸時代から高知県安芸市で操業を続ける歴史のある酒造メーカーだ。(新潟県に同社名の酒造メーカーがあるがそれとは別。)
社名を冠した『純米大吟醸 菊水』や『純米吟醸 四万十川』などを製造している菊水酒造だが、新型コロナの影響による消毒剤の不足を受けてアルコール度数77%の高濃度スピリッツ『アルコール77』の製造を開始!
厚生労働省はコロナの感染対策の一つとして、ウイルスの消毒には70%以上のアルコールが有効としているので、それを想定して製造されたことがうかがえる。
しかし、商品はあくまでも消毒用アルコールではなく、お酒のスピリッツとして販売。
photo by 菊水酒造株式会社
菊水酒造の商品説明でも
「当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。」
と注意書きがされてある。
どうやら、消毒用アルコールという名目で販売をするには、アルコール事業法に基づき、『工業用アルコール』として経済産業省への許可申請をしなければならず、販売までに時間がかかってしまうので、あえてスピリッツとして販売しているのだ。
菊水酒造の代表取締役社長・春日和城氏は、同社のウェブサイト内でこう語ってくれている。
「当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました当社の有する製造設備等を活用して、皆様のお役に立てる製品を提供することで、恩返しに繋がればと考えたものです。
今後も各界のご指導のもと改善を尽くした製品を順次製造して参りたいと存じます」
発売予定日は4月10日で、希望小売価格は1,200円(税別 / 酒税385円は含んでいる)となっている。
販売状況や購入方法を知りたい方は、下の菊水酒造のウェブサイトをチェックしてみるべし◎↓
More info : 菊水酒造株式会社