さて、今日のお題は「マイペース」の英語について!
えっ?マイペースってそのまま『my pace』じゃないの?と思っている方は多いでしょうが・・・・・・それ、間違いです(-_-;)
マイペースは、みんなが大好きな和製英語だ(>_<。)
「マイペース」を英語で言うと?
では、英語で「マイペース」は何て言うのでしょうか?「マイペース」を「自分の(その人自身の)ペース」という風に置き換えてみると分かるかも。考えてみましたかー?
それでは正解は・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・at one’s own pace
でした〜!『one’s』のところには人称代名詞の所有格である「my/your/his/ her/our」などが入ります。
「マイペース(私のペース)」と言いたい場合は、
・at my own pace
となります◎例文を確認してみましょう!↓
例文
・ I do things at my own pace.
「私は、マイペースな性格です。(自分のペースでする。つまりマイペースな性格ということ。)」
・I study at my own pace.
「私はマイペースで勉強をします。」
・He does things at her own pace.
「彼は何でもマイペースにする。」
・She swims at her own pace.
「彼女は自分のペースで泳ぎます。」
自分勝手な意味での「マイペース」
「マイペース」は「自己流/身勝手/自分勝手」な人に対しても使いますよね。そういう場合は
・one’s (own) way
を使うといいでしょう!ただし、状況によってはポジティブにもネガティブにもなるので注意が必要です。通常、日常会話では『own』をつけません。
例文
・I’m going to do thing my way.
「私はマイペース(自分のやり方)でやります。」
・He has his way of practicing to play the piano.
「彼には独自のピアノの練習法がある。」
・She always do things her way.
「彼女はいっつも自分勝手なんだ。」
周りを気にしない意味での「マイペース」
もう一つ、マイペースを「自分勝手」または「周囲の人のことを気にせず〜する」という意味で使うのであれば、
・never think about other people
も使えると思います。例文で使い方を確認してみましょう◎↓
例文
・He never thinks about other people.
「彼ってホント、マイペースな(自分勝手な)やつだよな。」
・You never think about other people when you drive.
「あなたは運転するとき、まわりの人のことを全然考えないよね。」
のんびりな意味での「マイペース」
他にも、マイペースを「おおらかで/のんびりした/ゆったりとした」という意味で使うのであれば、
・laid back
というフレーズを使ってもいいでしょう◎
例文
・She is pretty laid back and pretty quiet.
「彼女はマイペースで(おおらかで)、大人しい人です。」
• My parents are pretty laid-back and don’t mind me staying out late.
「僕の両親はかなりのんびりした性格で、僕が夜遅くまで出歩いてても気にしないんだ。」
・He seems like a laid-back kind of a guy.
「彼はちょっとゆったりした性格の人みたいだね。」
いかがでしたか?
思ったんですが、マイペースって英語で考えてみると結構万能な言葉ですよね(笑) ただ英語の場合は状況に応じて使い分ける必要があるので、一つ一つ覚えやすいものからマスターしていきましょう◎
それではまた!See you soon, guys;)