電車に乗っているときは、周りの人に迷惑をかけないように静か〜〜にするのが、電車でのマナーだと思います。もちろん世界中どこでもそうでしょう!
しかし、チリの首都サンティアゴの電車には、狂ったのようにギターをかき鳴らし、大声で歌を唄う男がいるのです!
彼の名は、ラファエル・ブードゥ(Rafael Budú)。サンティアゴでは、知らない人はいないほどの有名アーティストだ(*´艸`)
突如、電車内で大声で歌い出す男(笑)
2014年7月、チリの首都サンティアゴの電車内。夕方の帰宅時間だろうか、みんな下をうつむいて、携帯の画面を見たり、目を閉じたりして1日の疲れを溢れさせています。
そんな中、車両間のところにギターを持って立った一人の男が何事かつぶやき始めた。声はだんだんと大きくなり、突如、ギターと共に大声で歌い始めるのです!!
photo by VideosEnCaliente
歌はだんだんエスカレートしていき、狂い始めた男は、なんと、後頭部を車両に叩きつけてリズムを取り始めます(=_=)
photo by VideosEnCaliente
そして、歌い終えたかと思うとギターを床に放り出し、何食わぬ顔でつり革に捕まり、それまで狂ったように歌っていたのは嘘のように静かになるのです。
そんな男に、他の乗客たちは爆笑(笑)
photo by VideosEnCaliente
とにかくその一部始終はこちらです!↓
ラファエル・ブードゥの動画集!
photo by Rafael Budú
実はこの男、サンティアゴでは知らない人はいないほど有名なストリートパフォーマー・ミュージシャンの「ラファエル・ブードゥ(Rafael Budú)」だったのです。
地元のテレビ番組にも数多く出演しており、その破天荒なパフォーマンスが大人気となっているのです!
まずは2011年のこちらの動画からご覧頂きましょう!とにかく人間ジュークボックス並に、色んな曲をパンク調で叫びまくります(笑)
こちらは、2012年のラファエルさんの路上ライブ。↓あぁ、ちゃんと電車内以外でも歌うんですね(笑)
私はスペイン語が分からないので何て歌ってるかが分かりませんが、みんな楽しそうに何度も笑っています(´д`)
そして、2015年8月、また電車でラファエルさんが登場!決して歌はうまくはありませんが、人を惹きつける何かがあることは確かです(笑)
さらに2017年7月!もう、この人、最高!!!(笑)(笑)(笑)
そしてそして、2018年3月のラファエルさんは、新たに音の鳴るブタとニワトリの人形を針金でギターに装備してパフォーマンスを続けていますよ(*´艸`)
後頭部を車両に叩きつけるクレイジーさは、やっぱり失っていません!
Youtubeで「Rafael Budú」と打てば色んな動画が出てくるので、ラファエルさんの活動を知りたいという方はチェックしてみてね!
ラファエルさんは、人を笑わせるし、自分もそれを楽しんでいるというのがよーく分かります◎
でも、日本でこのパフォーマンスをしようとすると確実に電車を降ろされるか、警察のお世話になる可能性がかなり高いので、日本人の方々はくれぐれも真似をしないようにね(笑)