さて、今回のお題は「シュークリーム」の英語だ!
もしあなたが英語を話すときに、そのまま「シュークリーム」と言ってしまうと・・・・・・それは「シューズのクリーム(shoe cream)」という意味になってしまうぞ(笑)
そう。こいつは日本人が大好きな「和製外来語」だf^_^;)
この記事で正しいシュークリームの英語を覚えていって欲しい◎
「シュークリーム」を英語で言うと?
では、「シュークリーム」は英語でなんて言うんでしょうか?正解は・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・cream puff
でした〜!
“puff“には、「息を吹く・膨らむ」という意味があり、”cream puff”=「クリーム・膨らむ」とイメージすれば覚えやすいでしょう◎
ちなみに英語で「シュークリーム」と言ってしまうと、“shoe cream”と思いっきり勘違いされてしまうので、くれぐれもお気をつけ遊ばせ!
シュークリームは、フランス語で”chou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)”と呼ばれています。
“chou(シュー)”とは、フランス語でキャベツ、ハボタン、ハクサイなどの総称ですが、シュークリームの場合は「キャベツ」を意味し、丸く絞り出して焼いた生地をキャベツに見立てているのだそう。
そんなこんなで、「シュークリーム」の『シュー』はフランス語の”chou”から来ており、『クリーム』は英語の”cream”となっているので、「シュークリーム」は『和製外来語』なのだ!
米仏合作単語・・・・・・日本人って本当、色んな言葉を作るよね(=_=)w
例文
・How did you like those cream puffs?
「そのシュークリーム、美味しかった?」
・My wife baked cream puffs a lot!
「妻がシュークリームをたくさん作ったよ!」
・The convenience store sells so delicious cream puffs.
「そのコンビニでめっちゃうまいシュークリームを売ってるよ。」
いかがでしたか?
カタカナ日本語って、ついつい英語だと思ってそのまま英語として使ってしまいがちですが、一つ一つ間違いを正していけば大丈夫です!
みなさん、シュークリームは”cream puff“ですよ〜◎
それではまた!See you soon, guys;)