なっ、なんだこれは!?頭からキノコが生えているぞ(°□°;)まさか、これ、食用???
・・・・・・ではなく、実はこれ、『かんざし』なんです!
しろた晶子さんが製作するこの『きのこかんざし』。Twitterで紹介したところ瞬く間に大人気となり、5万超えのいいねがされ話題となっています!!
『きのこかんざし』とは何ぞや?
photo by かんざし•小物 小梅屋
北海道出身で、武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科を卒業した「しろた晶子さん」。卒業後は、「金工」に出会い、鍛金やその他の技法で銀や銅、真鍮などの金属を加工し、アクセサリーや小物を制作する金工作家となりました。
そんなしろたさんが、自身のTwitter(@shrt716)へこの『きのこかんざし』を投稿したところ大反響を呼び、「発想が素敵すぎ」や「季節感満載で何よりかわいい」とコメントが殺到!
photo by かんざし•小物 小梅屋
なんと5万を超えるいいね!がされたのです!
しかも、この「きのこのかんざし」には色々な大きさや形があって全部が違うとのこと◎
photo by かんざし•小物 小梅屋
さらにしろたさんは、見た目だけではなく機能性や耐久性もにもこだわって製作しているそうだ!
photo by かんざし•小物 小梅屋
髪を結い留めるかんざしには強い力がかかるので、丈夫さは非常に重要。加えて髪の毛がひっかかって絡まったりしないように、金属の接合面を滑らかにすることにも気を配っているそうです◎
photo by かんざし•小物 小梅屋
ちなみに、しろたさんご本人は、まさかこんなにきのこかんざしが反響を呼ぶとはおもってもみなかったとのこと(笑)
photo by かんざし•小物 小梅屋
現在のところ(2018年10月20日時点)で在庫切れとなっており、通信販売の方も順番を待つ人が50名に達したため、受付をいったん締め切っているようです。
photo by かんざし•小物 小梅屋
しかし、11月11日、東京ビックサイトで行われる「デザインフェスタvol.48」で「かんざし・小物 小梅屋(ブースNo.G-173)」として出展を予定しており、そのためにきのこかんざしを懸命に増殖中だ!
もし、しろたさんのきのこかんざしに興味のある方は是非「デザインフェスタvol.48」訪れてみて下さいね◎
More info : shirota web