亀ってみなさん、どんなもの食べるか知ってます?
正直、個人的には胡瓜やキャベツ、リンゴなどの草食だと思ってました。・・・・・・足ものろいし、ねぇ〜。草食系な雰囲気がバンバンありますもん。
・・・・・・
でもね、みなさん
・・・・・・
亀って、肉食でもあるんです!
要するに、雑食ってこと。小魚はもちろん、ミミズやミルワーム、コオロギなども食べ、今回紹介するザリガニも大好物!!
どれだけ好きか、この動画を見れば私があえて説明することもないでしょうf^_^;)↓
ねぇ・・・・・・ザリガニの甲羅ってそんなに柔らかくないよね?
おっ、おう。そのはずだが・・・・・・今度から亀に近づくのはやめようっと。
軽くザリガニをかみ砕いただけで、ほとんど丸呑み状態(=_=)甲羅も綺麗に食べてます。やっぱり亀もカルシウムが大事ってことなんでしょうね〜。健康第一◎
それと、亀もその他の多くの水棲動物と同じく肺呼吸なので時々、水面に顔を出して息継ぎをしていますね。種類によって異なりますが、だいたい1時間に1回の息継ぎで大丈夫なのだそう。
寝ている時は3時間に1回。
ちなみに、世界最大のウミガメである「オサガメ」は、なんと5ヶ月間は息継ぎしないでいいんだとか。↓
photo by dinoanimals.com
究極の息継ぎだろ、それ(-_-;)
オサガメの異常な潜水時間は、エネルギー源を脂肪からグリコーゲンに切り替えることができるので酸素を使うことなく動くことができるんだとか!
それと、ハヤセガメのように総排出腔(うんち、おしっこ、生殖器の三役をこなす)でガス交換を行うことにより空気呼吸を行わず、呼吸のために水面に上がらない種もいるらしい。
・・・・・・要するに、お尻で呼吸する亀もいるってこと(°□°;)
亀さん、色々とナメてました。すいませんm(_ _)m